有限会社エスハード
会社概要 理念 事業内容 実績紹介 リクルート エントリー ブログ
ブログ ブログ
戻る RSS

記事一覧

お家で居酒屋  ひやおろし

ファイル 1304-1.jpg

秋のひやおろしで一杯です~♪ 

ひやおろし
秋に旬を迎えるのは「ひやおろし」です。
熟成させて旨みとまろやかさを増したお酒のことです。

冬に作ったお酒を春に搾り、 1回火入れをします。
火入れして安定して熟成できる状態にしたものを貯蔵して
ひと夏熟成させ秋の頃にそのまま出荷するお酒のことです。
普通は行う2回目の火入れをしないで「冷(ひや)」のまま「卸す(おろす)」ことから「冷卸(ひやおろし)」と呼ばれます。

お酒は暑い夏に急速に熟成が進みます。
熟成させる事で旨みは増し、味もなじみます。
まるみを帯びてバランスの良い味わいになるからです。

火入れとは
日本酒は微生物や酵素の働きを利用して作られます。
酵素が生きたまま常温で保管すると熟成が進みすぎてしまうので、
ちょうど良いタイミングで火入れをし酵素などの働きを抑えてから貯蔵するんです。

普通は、貯蔵前と瓶詰め前の2回火入れをします。
1回目・・・安定して熟成させるため。(生貯蔵は熟成はしません。)
2回目・・・発酵を止め、雑菌を殺し、品質を保つため。

2回目の火入れをしないのは熟成して出てきたお酒本来の香りやなじんだ味わいを加熱で壊してしまわないようにするためで、お酒本来の香りが生きたお酒になるそうです。

ページTOPへ
  Copyright 2007 S-HARD CORPORATION.